ACP(人生会議)の普及・普及啓発を目的とし、クラウドファンディングを開始しました!!
2022.5.15 -[お知らせ]
ACP(人生会議)をカードゲームで広げる挑戦!!
「ACP:アドバンス・ケア・プランニング(人生会議)」の普及・啓発に加え、住み慣れた地域で「いききる(生ききる、逝ききる、活ききる、居ききる)」ための地域文化の醸成に繋げることが目標です。
青森県の方言である津軽弁を用いた「どせばいい?カード」で、一緒にカードゲームをしませんか?
万が一に備え、「死」について気軽に、カジュアルに語り合うことができるほか、「ACP:アドバンス・ケア・プランニング(人生会議)」の疑似体験も可能としています。






カードは、施設入所者との対話や、医療・福祉関係者、看護・介護学生、葬儀社等からのアンケート調査をもとに、津軽弁による文言やデザインを構築しています。
表が「自分の『死』(1人称)」 、裏が「家族等の『死』(2人称)」を考えることができることも、このカードの大きな特徴です。
わたしたちに、「どせばいい?カード」を作らせてください!!!
皆様のご支援・ご協力をお待ちしております。

支援・寄付受付期間 令和4年5月15日(日)~ 令和4年7月15日(金)
目標金額 1,500,000円
▼支援・寄付等のお申込みはこちら▼
https://camp-fire.jp/projects/577283/preview?token=46ek4dhw
